PwC弁護士法人 弁護士紹介 日比 慎

日比 慎

国内法律事務所においてレバレッジドファイナンス・不動産ファイナンスその他のバンキング取引をはじめとする金融取引分野、M&Aのほか東南アジア法務を含む一般企業法務等に従事。その後、大手証券会社に勤務し、弁護士として法務部にて国内外の金融規制対応、証券取引に関連する法律問題全般を担当するとともに、主にセカンダリーマーケット部門の新商品・新規取引の検討・開発を多数手掛けたのち、PwC弁護士法人に入所。

学歴・職歴

2004年

東京大学法学部卒業

2012年

London School of Economics and Political Science修了(LL.M.)

2005年 - 2008年

外立総合法律事務所

2008年 - 2014年

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業

2013年

WongPartnership LLP(在シンガポール)

2014年 - 2017年

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社

2017年 -

PwC弁護士法人

著書・論文

直近

2025年3月 リスク&ガバナンス法務ニュースレター(2025年3月)
2025年3月 特集一刻を争う経済安全保障 セキュリティー・クリアランス制度で金融機関に必要な取り組み「人事」「システム」「法務」等で望ましい組織横断的な対応
週刊金融財政事情 3582号(2025年3月25日)
2024年11月 『セキュリティ・クリアランス制度』法制化の最新動向と日本企業が取るべき対応 【第1回】諮問委員会での検討状況と企業影響見通し
2024年10月 暗号資産に係るカストディ業務該当性に関する照会への金融庁回答について
2024年7月 リスク&ガバナンス法務ニュースレター[PDF 492KB] ≪ニュースレター
2024年4月 リスク&ガバナンス法務ニュースレター[PDF 452KB] ≪ニュースレター
2024年3月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第19回・最終回)—根保証契約・経営者保証の留意点
銀行実務VOL.54/No.3(2024年3月1日)
2024年2月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第18回)—被保証債務の弁済期延長と保証人承諾の要否
銀行実務VOL.54/No.2(2024年2月1日)
2024年1月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第17回)—担保権の事前解除と振込指定
銀行実務VOL.54/No.1(2024年1月1日)
2023年12月

ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第16回)—事業用借地権付建物の担保
銀行実務VOL.53/No.12(2023年12月1日)
2023年11月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第15回)—抵当権設定者の死亡・合併と登記手続
銀行実務VOL.53/No.11(2023年11月1日)
2023年10月 リスク&ガバナンス法務ニュースレター [PDF 372KB] ≪ニュースレター
2023年10月 各種法人の法務・税務・事業承継(編著)
2023年10月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第14回)—物上保証人の責任の範囲
銀行実務VOL.53/No.10(2023年10月1日)
2023年9月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第13回)—法人成りに伴う債務引受と根抵当権
銀行実務VOL.53/No.9(2023年9月1日)
2023年8月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第12回)—譲渡担保の登記のある不動産の担保
銀行実務VOL.53/No.8(2023年8月1日)
2023年7月 令和4年資金決済法等改正に係る政令・内閣府令案―令和5年5月26日公表のパブリックコメントを踏まえた対応 [PDF 446kB] ≪ニュースレター
2023年7月 リスク&ガバナンス法務ニュースレター [PDF 409KB] ≪ニュースレター
2023年7月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第11回)—分割譲渡か一部譲渡か
銀行実務VOL.53/No.7(2023年7月1日)
2023年6月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第10回)—保証人の破産時における求償関係    
銀行実務VOL.53/No.6(2023年6月1日)
2023年5月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第9回)―私的整理における債権放棄と保証人に対する効力
銀行実務VOL.53/No.5(2023年5月1日)
2023年4月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第8回)―根抵当権確定後の手形書替
銀行実務VOL.53/No.4(2023年4月1日)
2023年4月 金融庁「事務ガイドライン」(暗号資産交換業者関係)の改正-各種トークンの暗号資産該当性に関する解釈の明確化等- [PDF 533KB] ≪ニュースレター
2023年3月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第7回)―地上権の設定された底地を担保に取る際の留意点
銀行実務VOL.53/No.3(2023年3月1日)
2023年2月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第6回)―ビル入居保証金担保の留意点
銀行実務VOL.53/No.2(2023年2月1日)
2023年1月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第5回)―マル保条件外担保の解除
銀行実務VOL.53/No.1(2023年1月1日)
2022年12月 地政学リスクへの適切な対処の必要性と取締役の責任
CISTECジャーナル2022年11月号
2022年12月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第4回)―甲区欄の注意事項(2)
銀行実務VOL.52/No.12(2022年12月1日)
2022年11月  各種法人の基礎知識と事業承継(第12回・終)農業法人
税務弘報VOL.70/NO.12(2022年11月5日)
2022年11月  ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第3回)―甲区欄の注意事項(1)
銀行実務VOL.52/No.11(2022年11月1日)
2022年10月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第2回)―仮登記担保の実務対応
銀行実務VOL.52/No.10(2022年10月1日)
2022年9月 地政学リスクの高まりを受けた海外事業撤退に伴う法務上のポイント
ビジネス法務VOL.22/No.11(2022年9月21日)
2022年9月 ドラマに見る仕事の盲点~担保・保証~(第1回)―ガソリンスタンドの担保取得
銀行実務VOL.52/No.9(2022年9月1日)
2022年8月 経済安全保障推進法に係る基本方針案及び基本指針案の公表 [PDF 431KB]
2022年6月 経済安全保障推進法の概要と企業への影響 [PDF 415KB]
2022年5月 経済安全保障・地政学リスクを考慮したオフショア拠点の見直し 第3回:海外事業撤退時の法務上の留意事項
2022年4月 各種法人の基礎知識と事業承継(第5回)一般社団法人・一般財団法人④
税務弘報VOL.70/NO.5(2022年4月5日)
2022年3月 資金決済法等の改正案 ー電子決済手段等/高額電子移転可能型前払式支払手段への対応ー [PDF 471KB]
2022年3月 各種法人の基礎知識と事業承継(第4回)一般社団法人・一般財団法人③
税務弘報VOL.70/NO.4(2022年3月4日)
2022年2月 各種法人の基礎知識と事業承継(第3回)一般社団法人・一般財団法人②
税務弘報VOL.70/NO.3(2022年2月4日)
2022年1月 外為法のみなし輸出管理の明確化 [PDF 899KB] 《ニュースレター
2022年1月 金融審議会「資金決済ワーキング・グループ」報告書ー電子的支払手段に関する規制/前払式支払手段に係るAML/CFT対策ー [PDF 482KB] 《ニュースレター
2022年1月 各種法人の基礎知識と事業承継(第2回)一般社団法人・一般財団法人①
税務弘報VOL.70/NO.2(2022年1月5日)
2021年12月 海外投資家等特例業務の概要等[PDF 392KB] ≪ニュースレター
2021年10月 「高齢顧客への勧誘による販売に係るガイドライン」の改正 [PDF 303KB] 
2021年8月 所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直しについて[PDF419KB] ≪ニュースレター
2021年8月 「令和 3 事務年度証券モニタリング基本方針」について[PDF349KB] ≪ニュースレター
2021年 6月 銀行法等の一部を改正する法律の概要 《ニュースレター
2021年

『Asset Managers & FinTech Companies Registration Guidebook』東京都(金融庁監修)(共著)

セミナー

2024年 高齢顧客への勧誘による販売に係るガイドライン等を踏まえたコンプライアンス上の留意点について(日本証券業協会:2024年度『高齢顧客対応講座』)
海外贈収賄規制の概要とグローバルコンプライアンス態勢の構築(企業研究会)
組合型外国籍ファンド投資に関する税務・法務~LP 投資で押さえるべきポイントと今後の留意点~(金融ファクシミリ新聞社)
基礎から学べるプライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務・税務の留意点~LP投資で押さえるべきポイントと今後の留意点~(セミナーインフォ)
2023年 海外贈収賄規制の概要とグローバルコンプライアンス態勢の構築(企業研究会)
JILA会員向けビジネスと人権セミナー(日本組織内弁護士協会)
2022年 組合型外国籍ファンドに関する税務・法務~LP 投資で押さえるべきポイントと今後の留意点~(金融ファクシミリ新聞社)
【PwC主催オンラインセミナー】日本企業に求められる「ビジネスと人権」への対応―「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」の解説と人権尊重への取り組みの実践―(北村導人パートーナー代表弁護士・日比慎弁護士) (オンデマンド配信)2022年10月19日(水) ~2023年1月31日(火)
基礎から学ぶ!プライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務と税務 ~LP投資で押さえるべきポイントと今後の留意点~(セミナーインフォ)
日本企業を取り巻く経済安全保障・人権関連の規制の最新動向 (企業研究会)
日本企業に求められる人権デューディリジェンスの実践 ~国内外の法整備の最新動向、経済安全保障の観点から日本企業に求められる最新実務~(企業研究会)
海外贈収賄規制の概要とグローバルコンプライアンス態勢の構築(企業研究会)
2021年 海外贈収賄規制対応(日米英その他各国の贈収賄規制に関する解説)(企業研究会)
FATF第4次相互審査結果と今後の当局動向 ー金融機関に求められる対応-(一般社団法人金融財政事情研究会)

プライベートエクイティ等外国籍ファンド投資の法務と税務(セミナーインフォ)

金融サービス仲介業の最新動向~改正法の解説と実務の新たな可能性~(金融ファクシミリ新聞社)

2020年

金融サービス仲介業の最新動向(セミナーインフォ)

民法改正後の契約条項の見直し(福岡)

民法改正後の契約条項の見直し(大阪:全2回)

決済ビジネスの最新法務(セミナーインフォ)

第二種金融商品取引業の必須実務~信託受益権・ファンド等の取引に係わる規制への対応~(金融ファクシミリ新聞社)

2019年

民法改正後の契約条項の見直し(東京:全4回)

企業価値向上のための記述情報、ESG関連情報の開示対応(企業研究会)

2018年

フェア・ディスクロージャー・ルールの基礎と実務対応(企業研究会)

海外贈収賄規制の概要とグローバルコンプライアンス態勢の構築(企業研究会)

2014年

渉外セミナー 日本と異なる現地の法務・労務のポイント、契約上の注意点 
~ 知っておきたい、シンガポール・タイ・インドネシア・ベトナムの法務基礎知識 ~
(国際関係部会)

2012年

最新M&A・キャピタルマーケットゼミ 会社法改正M&A実務への影響
(金融財務研究会)

2011年

最新M&A・キャピタルマーケットゼミ 幻冬舎MBO、DeNAの事例等から見えるM&A・キャピタルマーケットの最先端
(金融財務研究会)

最新M&A・キャピタルマーケットゼミ 産活法改正、ライツイシュー、イスラム債導入に見えるM&Aと資金調達の新機軸
(金融財務研究会)

 最新M&A・キャピタルマーケットゼミ 幻冬舎、TSUTAYAの事例から見えるMBO実務の新潮流
(金融財務研究会)

最新M&A・キャピタルマーケットゼミ MBO役員の善管注意義務とM&Aにおける震災対応
(金融財務研究会)

最新M&A・キャピタルマーケットゼミ 海外M&A_財務戦略の最新事情
〜スキームオブアレンジメントほか〜
(金融財務研究会)

トピックス

2025年

The Legal 500 Asia Pacific 2025」において、高い評価を得ました。

2023年

日経ヴェリタス(2023年6月18日号)にインサイダー取引規制に関するインタビュー記事が掲載されました。

 

TOPへ